2004年2月発行 A5判144頁
定価:6,000円(消費税込)
発行:武南ゴルフ出版
ご注文・お問い合わせ
サトーグリーンエンタープライズ 電話 03-3925-0071 FAX 03-3978-0210
[55の質問]
●距離の短いパー3ホールの難度を高めるには?
●プレー進行のためにバンカーを全て無くしてよいか?
●コースを美しく見せるために全ホールに池を配置したい。注意することは?
●ドッグレッグホールの魅力は?
●フェアウェイの中央に大木を配置してもよいか?
●グリーン面積を小さくしたい。どこをカットすればよいか?
●コースレートは改造で簡単に上がるか?
●山岳コースのOBは減らせるか?
●フェアウェイの幅は何ヤードが適正か?
●連続したバンカーをなぜグリーン前に配置するのか?
●2グリーンは1グリーンより設計上劣るか?
●2オン可能なパー5ホールはよくないか?
●パー5ホールを連続させてよいか?
●プロゴルファーがティーショットで必ずしもドライバーを使わないのは?
●アイランドグリーンの難度は?
●アプローチの戦略性とは?
●長方形のティーグランドを円形に変えたいが?
●グリーンを後方へ移設するときに注意することは?
●ホールインワンの出やすいパー3ホールは造れるか?
●なぜ、グリーンにカラーをつけるか?
●特設ティーを適正にするには?
●戦略的に配置されている樹木が枯れた。その跡をどうするか?
●ショット位置からグリーンが見えない。アンフェアな設計か?
●トーナメントコースの最終ホールはパー5がベストか?
●クリークを配置する場合、どういう配置が面白い?
●フラットなグリーンにアンデュレーションをつけられるか?
●ホールの難度は、難しい、普通、易しいに三等分すべきか?
●雨が降るとホールカップになぜ水が溜まるのか?
●花木ホールをつくりたい。注意することは?
●ティーショットが谷越えの場合、レディスティーの適正な位置は?
●ウエストエリアは何処に配置してもよいか?
●ホールカップを切るエリアは何ヶ所あればよいか?
●パー3のスターティイングホールはよくないか?
●グリーンの形はどういう考えで決める?
●打ち下ろしホールの高低差に許容範囲はあるか?
●砲台グリーンは時代遅れか?
●マウンドはどういう考えで配置するか?
●既設コースで大改造は可能か?
●2段グリーンが時代の流れか?
●パー3ホールの設計で意図することは?
●ティーショットでアイアンしか使わせないのはアンフェアか?
●ティーショットでボールが曲がるのは、ティーグランドに原因があるからか?
●パー3ホールに池を造りたい。注意することは?
●グリーンの花道は必要か?
●ドローボールやフェードボールを要求する設計を敢えてするか?
●安全なセルフプレーを実現する対策は?
●練習場の設置で必要なことは?
●難度を上げるためにグリーン周りに樹木を配置したい。注意することは?
●バンカーはどのように配置すればよいか?
●傾斜しているフェアウェイへ落ちたボールがラフへ転がる。アンフェアでは?
●セミラフはなぜ設けるのか?
●渚バンカーはどこに造るのが最適か?
●フェアウェイの中間にラフを設けるのはアンフェアか?
●日本のゴルフコースにブッシュは似合うか?
●アウト、インの同時スタートを前提にしてコースを設計するか?
|